首都・阪神高速道路がメインならば…ETCコーポレートカードで決まり!
ETCコーポレートカード
首都高速・阪神高速道路で、多頻度での利用で月に3万円以上の料金が掛っており、
とにかく料金を安くしたいと言う事業主の方には、うってつけのETCカードとなっています。
また、首都・阪神高速道路以外(NEXCO及びNEXCOが管理している有料道路・本四高速・NEXCOを通して請求される公社)については、利用可能ですが割引の恩恵が受けられません
法人ETCカード(マイレージ付き、セディナETCカード等)がお得となります。
ETC車載器でのカード使用、会社(法人)名義登録車両、使用車両と制限がありますが、
それを差し引いても割引率の大きさで、首都・阪神高速道路を多く利用しておられる事業主の方々は大きな恩恵が受けられます。
割引率については、法人ETCカードでNo1
★時間帯割引及び休日割引が、お得です!
(注)ETC車載器搭載車に限ります
(注)阪神高速道路の京都圏は平日通勤時間帯割引、
土曜・日曜割引のみ割引適用となります
★通常のETC割引30%〜50%に加え、首都・阪神高速道路の割引は最大で、20%割引されます。(クレジット系のETCカードは割引が適用されません)
首都・阪神高速道路の利用割引表
登録車両1か月の利用金額 |
利用金額に対しての割引率 |
---|---|
5,000円を超え10,000円までの利用 |
10%割引 |
10,000円を超え30,000円までの利用 |
15%割引 |
30,000円を超え50,000円までの利用 |
20%割引 |
50,000円を超える利用 |
20%割引 |
スポンサーリンク